そこで近所の公園にて、桜を撮影。
僭越ながらギャラリーを。
撮影時の画像サイズ設定は "F3:2" (3984x2656)、そのままでのデータは約3.7KBなので、リサイズをご容赦いただきたい。
Photoshop Elements4.0を用いてJpeg圧縮は51%に、回線負担を考慮しクリックで720x480に拡大する。
その処理に関しては次の通り、ファイル名末尾文字で分類。
a:解像度変更のみ
b:解像度変更後に『自動カラー』補正
c:一度1440x960にリサイズし、中央部を720x480にトリミング(焦点距離を2倍化)
d:b同様、cの後に『自動カラー』補正
尚、アップロード後にサムネイル画像を240x160と設定。
カメラ側の設定は以下の通り。
サイズ:F3:2
ISO感度:Auto-Hi
ホワイトバランス:Auto
絞り優先モード、中央重点測光
画像設定
コントラスト:+1
シャープネス:0
色の濃さ:+2
場合によりスローシンクロでフラッシュ使用
更に全てPLフィルタ装着
35mm相当、ISO64、F:4.6、1/217
R0010061a

R0010061b

72mm相当、ISO64、F:4.4、1/217
R0010063a

R0010063b

72mm相当、ISO64、F:4.4、1/350
R0010064a

R0010064b

35mm相当、ISO64、F:4.6、1/290
R0010067a

R0010067b

50mm相当、ISO64、F:4.4、1/104
R0010068a

R0010068b

144mm相当、ISO100、F:4.4、1/380、Flash:Slow Sync.
R0010072c

R0010072d

50mm、ISO64、F:4.4、1/64
R0010075a

R0010075b

72/144mm相当、ISO100、F:4.4、1/440、Flash:Slow Sync.
R0010080a

R0010080b

R0010080c

R0010080d

72mm相当、ISO100、F:4.4、1/189、Flash:Slow Sync.
R0010084a

R0010084b

全部で26枚撮って、発表できるレベルが11枚と42%の出来だった。
これはファインダーの表示画像サイズが小さいので確認が難しく、ピントずれが多かったため。慣れの問題かと思う。
一眼レフと違いフォーカルプレーン式シャッターでないから、スローシンクロもスムーズに行える。
自動ホワイトバランスの特性も関係してると思うが、色調としてはPhotoshopの自動カラー補正後(つまり薄い色)の方が、より実際に近いと思えた。
しかし雰囲気として、つまり『記憶色』としては "画像設定" の効果もあってGX200そのままの無補正、濃い目に発色した方に軍配が上がる。
この、色の乗り具合が気に入っている。